更新日:
8月16日(土)11:00~12:30
告知が遅くなり、申し訳ございません。
先週まで毎日我が家のキッチンが30℃超えで、教室を開催して大丈夫かな?と心配でした。
今回は、「クレームブリュレ」を作ります。
豆乳と玄米粉で作るケレームブリュレ。ちょっとオシャレなティータイムや、お友達を招いてのパーティーにも大活躍してくれそうです♪
初の土曜日開催です。平日はなかなか・・・という方、ぜひご検討くださいね(^u^)
受講料:4,320(材料費込)
持ち物:エプロン、三角巾、筆記具、持ち帰り用タッパー
お申し込み先:マクロビオティック屋たね 025-201-7592
カテゴリー: 日々の出来事
更新日:
毎年、ご好評いただいております「豆乳アイス」、今年も販売しております。

乳製品、卵、白砂糖、添加物不使用。1つ1つ手づくりしております。
バニラビーンズたっぷりで、とっても美味しい!1個¥450(税込)です。
あわせまして、豆乳シェイクも販売中♪甘酒の入った栄養たっぷりシェイク、夏バテ防止にいかがでしょう?
この夏も、美味しく元気にお過ごしください(^u^)楽しい夏を応援しております☆
カテゴリー: 日々の出来事
更新日:
今日は、食育マクロビ月曜クラスの最終回でした。
あれよあれよと1年が過ぎ、あっという間の最終回。
1年の締めくくりとして、パーティー料理を作りました。

1年間の感想をいただきましたので、ご紹介いたします。
「マクロの勉強は少々していたのですが、あらためて講義を受けますと、思いだしたことや、新たに分かったことなど・・・大変勉強になりました。(中略)今までの料理を一つ一つこなしていくつもりです。」(60代女性)
「念願のマクロビオティックを受講できたことは私にとっては大きな宝となり、これからの食に対する考え方もだいぶ変化できたのではないかと思います。」(30代女性)
「教室で皆様とお話しながら作るお料理はとても美味しく、また、料理のコツを実際に体感することができ、心も身体も頭も満たされました。調理実習だけでなく講義の時間もあり、本当に学ぶことの多い時間を過ごさせていただきました。」(?代女性)
「子連れ参加で、みなさんにもご迷惑をおかけしましたが、暖かく受け入れてくださり、感謝感謝です。通い始めてから、いろいろな分野に関心が広がり、1年前に比べてまたひとつ成長できたな、と思います。ここでベースを気づいたことを土台に、楽しみたいと思います。」(30代女性)
「とても楽しい教室でした。マクロのことがあまり知らなかったのですが、人生の中で色々な経験をさせていただきました。娘と一緒に幸せでした。」(60代女性)
1年間、一緒に手を動かして料理をつくり、食べ、食を含む日々の生活のことを話しながら過ごしたみなさん。本当に名残惜しく、「年に1回くらいでもいいから、また集まりたいです。」とのお言葉もいただきました。ありがとうございました。
現在、来月から始まる2期生を募集中です。食に対するあなたの世界を、仲間と一緒に広げてみませんか(^u^)
カテゴリー: 日々の出来事
更新日:
食育の基本的な考え方と、マクロビオティックの基本を盛り込んだ「食育マクロビ教室」の2期が9月よりスタートします。
子供に安心・安全なものを食べさせたいけれど、何をどう選んでいいのかわからない・・・。マクロビオティックに興味はあるけれど、実際に家庭に取り入れられるか心配・・・。などの悩みや不安を解消すべく、マクロビオティックのよいところを取り入れながら、子どもたちの体と心、感性をバランスよく育てるために考案したメソッドは、昨年から学ばれた1期生のみなさんにも、大変好評をいただいております。
教室は、講義と調理実習から成り立っています。講義で食に関する知識をつけ、調理実習では、実際に手を動かすことで「ちょっとしたコツ」を身につけることができます。
また、講義は食のマナーや、食以外の生活に関する内容も含んでおり、健康に快適に生きるための情報が盛りだくさんです。
小さなお子さんがいらっしゃる方はもちろん、お孫さんやご自身のために学ばれる方も大歓迎!実際に1期生のみなさんは、幅広い年齢層の方が共に学ばれることで、互いに情報交換、交流し、楽しまれていました。
開講は、土曜日クラス 平成26年9月13日(土)、月曜クラス 平成26年9月22日(月)から。
詳しくは教室ページhttp://echigo-tane.info/school/をご覧ください。
人気のクラスゆえ、お申し込みはお早めに!
カテゴリー: 日々の出来事